-
-
肩のエクササイズ
2017/06/07 -肩こり
薄着になる季節になると、どうしても気にあるのが体型と姿勢ではないでしょうか? 自分の体型を鏡でみて、ある日唖然としてしまうという経験はないですか?そんな方にぜひオススメなのが、肩まわりのエクササイズで ...
-
-
肩の筋肉のほぐし方
2017/06/05 -肩こり
毎日お風呂に浸かったり、ストレッチや ウォーキング をしてみたりするけれど、なかなか長続きせず、いつも肩が重たいと感じている方も多いかと思います。 人の体は厄介で、毎日普通に過ごしているだけでも肩は凝 ...
-
-
あなたの肩こり、目の疲れからかも?
2017/06/01 -肩こり
肩こりがひどいと感じる人の中には、目疲れが原因で肩こりになってしまうことがあります。 長時間パソコンで作業をしていたり、スマホをみていたりして、目を酷使すると、目の周りの筋肉をはじめ視神経が疲労してし ...
-
-
腰痛と肩こりの関係性
腰痛と肩こりは、日本人の不調の代表格といっても過言ではない程メジャーな不調です。 腰痛持ちの方や肩こりの人はとても多いのです。 それぞれ痛みや不調を感じる場所は違うのですが、実は肩こりと腰痛は関係して ...
-
-
肩こり解消法のストレッチ
2017/05/26 -肩こり
肩こりは冷え性や体調不良など未病を引き起こす原因になります。 テレビや雑誌、ネットなどでも肩こり解消法のストレッチが多く紹介されていて、実際どれが本当に体に効くのか迷ってしまいますよね。 そこで数は多 ...
-
-
寝ながらはスマホで肩こりまっしぐら
2017/05/24 -肩こり
長時間友達とラインをしたり、ネット検索をしたりしていると、ついつい態勢が悪くなりついには寝ながらスマホをしてしまうことはありませんか? 座りながらスマホを見ていると肩が凝るからと、家でスマホをする時に ...
-
-
肩こりが原因でふらつき?!
2017/05/22 -肩こり
肩こりはもはや国民病と言われるほど多くの方が感じる不調の一つです。 そんなメジャーな肩こりですが、実は放置しておくと、体の不調が増すばかりです。 肩こりだけだったのが、頭痛やめまい、そしてふらつきまで ...
-
-
肩こりから頭痛を引き起こした時のストレッチ法
2017/05/18 -肩こり
肩こりに悩む人の中には頭痛も引き起こして辛い思いをされている方もいるかと思います。 頭痛を引き起こす肩こりの場合は、肩周辺だけではなく肩と首のストレッチを行うと、頭痛や肩こりの軽減になります。 そこで ...
-
-
肩こりに効くストレッチで肩こり解消
新年度が始まり少し慣れてきた頃、徐々に緊張もほぐれて疲れを実感する時期でもあります。 そんな時には肩こりや首こりなどの症状を感じる人も多いのではないでしょうか? またこの季節は自律神経が乱れる季節だと ...
-
-
肩こりから「めまい」を引き起こすことも!
頭や体が揺れているような感じで、歩いているとふわふわしてきて、休もうとして椅子に座るとスーッと吸い込まれるような感覚に陥ることがあります。 このようなめまいは「動揺性めまい」と呼ばれていて、肩こりが原 ...